「モットンで腰痛が楽になったけど肩こりがまだまだ治らない。」
「寝起きの肩こりや頭痛が中々治らない」
そんな人も多いかと思います。
マットレスは腰痛を解消したり、体全体の疲れをいやすにはいいんですが肩こりは中々解消してくれないので。
肩こり対策にはマットレスに合った枕が必要!
寝起きの肩こりや頭痛に効果的なのはマットレスじゃなくて枕の比重が高いんですね。
寝具屋さんで腰痛に良い寝具といえばマットレスをススメてきますが、肩こりだったらやっぱり枕をススメてきます。
ただ、枕難民っていう言葉がある通り、マットレスよりも枕選びっていうのは難しいのが現実。
いくら高級な枕を購入したからといって「全然良くない…」ということはかなりあります。
自分の首の長さ、太さそしてマットレスに合った枕を選ぶことが重要なんです。
実際に寝具コーナーでマットレスを購入する場合は、それに見合った枕も提案されます。
モットンでも他のマットレスでも、それぞれに合った枕っていうのが存在するんですね。
モットンの場合はめりーさんの高反発枕。
モットンが方から足までの体圧分散をするマットレスだとしたら、めりーさんの高反発枕は首と頭の体圧分散をしてくれる枕です。
めりーさんの高反発枕はモットンジャパンが販売している枕で肩こりやいびき対策としても良さそうなんですが、単体で使うよりもモットンと一緒に使うことがいいとされてます。
ただ、繰り返しになりますが枕選びっていうのは
- マットレスに合った枕であること
- 自分の首の長さ、太さに応じた枕であること
この2点が重要です。
めりーさんの高反発枕は、マットレスに合った枕であること、というのはクリアしてますが、私やあなたの首に合ってるかどうかは実際に使ってみないとわかりませんよ。
今回はモットンと一緒にめりーさんの高反発枕も購入してみたので、使用感などをレポートしてみます。
モットンに合った枕はめりーさんの高反発枕?実際にどうなの?
めりーさんの高反発枕が届きました。
モットンと同じベロア生地のカバーで肌触りはよいですね。
とはいっても、枕は寝汗を吸い込むのでカバーはいくつか用意した方がよさそうです。
私はモットンカバーと同様にニトリで枕カバーを2個ほど購入しました。
ちなみに、私は首が長い方でかなかなフィットする枕がなくて悩んでたんですが、肝心の寝心地は高反発枕というだけあって反発力を感じます。
モットンの場合は沈み込んでから体を持ち上げるような感覚があるんですが、めりーさんの高反発枕は柔らかいんですが沈み込みがあまりなくてどちらかというとポヨンポヨンとする感じ。
ちなみにめりーさんの高反発枕は枕の高さ調節シートがあるので、自分の好みの高さに調節して使えばOKです。
ただ、あなたが今までやわらかい枕を使っていたら結構違和感を感じるかと思います。
ちなみに、私は今まで色々な枕を使ってきましたが、セルプールの枕と寝心地は似てます。
セルプールの枕は評判が良くて購入したんですが、小さくて使い心地が悪かったのでいまいちでしたがめりーさんの高反発枕はそこそこの大きさがあるので結構寝心地はいいですよ。
ただ、首が太い人はもしかしたら枕の形状と合わないかもしれませんね。
テンピュールなどの低反発枕も使ったことがありますが、こちらと比べるとめりーさんの高反発枕は常に形状が安定しているので寝返りを打つ、寝姿勢を保つという意味ではよかったです。
低反発枕は夏はすぐに沈んでしまうし、冬は粘土のように硬さを感じるにもかかわらず頭の重みをそのまま沈めてしまうので寝返りが打ちにくくて肩こりしやすい。。。
寝起きの感覚では、私はめりーさんの高反発枕があっていたのか肩こりや首コリ、あと頭痛が大分楽になりました。
さすがにモットンと相性のいい枕、といった感想ですが、
あくまでもめりーさんの高反発枕が私の首に合ってたことが良かったのかもしれません。
高さ調整機能があるので色々な人の首にもそこそこ合わせることが出来ると思いますが、完全フィットは保証できないと思ってくださいね。
モットンのように柔らかさを選べるようにしてくれたらいいんですが。
めりーさんの高反発枕にも90日間の返金保証がついてるので、まずはお試し感覚で使ってみるというスタンスがいいですよ。